あまり、過去のFB投稿のコピペばかりではつまらないので…
KDE Desktop は、メモリー喰いで「定評」がありますが、ここはあえてメモリーを2〜3Gにして(ただし、Virtual Box での話)インストールに挑戦しました。選んだのは、最新の Sugar Moon で紹介のあった、「Netrunner 14 Frontier」と「Linux Mint KDE Version」。しかし、ダウンロードがいずれも非常に遅い、ゆっくりISOイメージが出来上がるのを待つことにします。
インストールは、他のUbuntu 派生物とほぼ同じですので、省略します。Netrunner もそんなに難しくはありません。ただし、日本語入力メソッドをインストールすると、Mozc のセットアップが、Ubuntu 13.10以前なのでできないと叱られます。それでも日本語入力可能なのでこのまま使い続けます。
Netrunner の最大の「ウリ」は、動く壁紙です。Sugar Moonでの紹介にあるように、Wmv 形式のファイルを取り込むと、出来上がりです。下の、スクリーンショットをクリックすると、その動画(MP4 形式)が閲覧、ないしダウンロードされます。Vokoscreen といデスクトップの動きを記録するアプリを使い、WinFFという動画コンバーターで MP4形式に変更したものです。